よくあるご質問

財産確認の相談

  • Q.どうやって財産を確認いたら良いですか?
  • Q.あとで財産が見つかったらどうなりますか?

 

 

Qどうやって財産を確認したら良い

ですか?

A.財産や債務を確認するのは、財産の種類に応じて次

  表のような手段が考えられます。  

 種類       確認手段
不動産

固定資産税の評価証明書または納税通知書

土地・建物の権利証等

預貯金

通帳・預金証書

各金融機関に口座の有無を紹介

有価証券

 運用状況などの通知書

証券会社等の取引明細書

配当金の入金や支払通知書

所得税の確定申告書

取引残高報告書

 保険

 保険証書

通帳から引き落としの有無

保険会社からの郵便物

借入金 

 契約書・借用書・返済予定表

通帳からの引き落としの有無

抵当権設定の有無

 未払金

 納税通知書

請求書

クレジットカードの利用明細

 その他

 金庫、神棚、仏壇

ゴルフ会員権など

 

Q後で財産が見つかった時は、どうなり

なりますか?

A.遺産分轄協議後に新たな財産が発見されると、それ

  についても分割協議が必要です。

  また、新たに相続税の申告をしなければならないケ

  ースや修正申告書の提出が必要になる場合がありま

  す。その際に付帯税が課せられる場合があるので、

  財産確定は慎重に行いましょう。