死去したやしきたかじんさんの「遺産分割」を考えてみる

歌手・芸能人のやしきたかじんさんが亡くなった。ウィキペデ

ィアによると、やしきたかじんさんは、3回の結婚歴があり、

娘さんが1回目の妻との間に一人いるということです。

では、ここでやしきたかじんさんの相続手続き(届出)をどの

ようにするか、仮定の話で追ってみましょう。

1.一番はじめに行うことは、相続人の確定です。

  ウィキペディアの書かれていたことを信用すると、相続人は

  現在の妻と第1回目の妻との間に生まれた長女(娘)の2人

  になりそうです。ただし、必ず相続人がこの2人かどうか確認

  を行わなければなりません。具体的には、やしきたかじんさん

  の出生から死亡までの戸籍を取り寄せ、他に相続人がいないか

  確認する必要があります。

  (この確認は、相続人でもできますが、複雑で、手間・時間

   等がかかるので、行政書士に任せたほうが良いでしょう)

2.次は相続財産の確定をすることです

  やしきたかじんさんだけでなく、一般的に相続財産になりうる

  ものは、現金、預貯金、不動産、車、ゴルフ会員などがありま

  すが、やしきたかじんさんの場合は、シンガーソングライター

  でもあるので、作詩・作曲の著作権が独自なものとなるでしょ

  う。1の相続人の確定とこの財産確定で、相続税を支払うか?

  が判明します。

3.最後は遺産分割協議を行うことです(遺産分割協議書作成)

  1.2は、手間・時間はかかりますが、なんとかできるにして

  も、遺産分割協議は、中々簡単にはいきません。

  遺言もなく、法定相続にそって遺産分割をしたとすると、

  現在の妻 1/2、最初の妻の娘 1/2 になります。

  但し、この按分で片方、双方が納得できなければ、話合いが

  続き、もしまとまらなければ、調整・訴訟にまで発展すること

  もあります。

 

  トップに戻る