税制改正の話(平成26年度)(1)

 

遺言・相続手続き(届出)の相談・代行を

行っている千葉県柏市の行政書士・社会保険

労務士の佐藤和彦です。

 

 

以前、違った視点からブログで書いたかもしれませんが、

26年度の税制改正を、FPジャーナルから抜粋してお知ら

せします。

 

1回目は個人所得課税税制です。

 

給与所得控除上限額の引き下げ

 

【改正内容】

給与所得控除の上限額が適用される給与収入1,500万円

(控除額245万円)が、平成28年度分は1,200万円(控

除額)に、平成29年度以後は1,000万円(控除額220万円)

に引き下げられます。

 

【適  用】

平成28年度分、平成29年度以後の所得税(個人住民税は

翌年度)について適用になります。

 

表 給与所得控除の見直し

         無料メール相談窓口


次のブログへ (税制改正の話(2))

前のブログへ(遺言でできること)

ホームへ戻る