
こんにちは。
千葉県柏市の遺言・相続手続き
専門行政書士の佐藤和彦です。
先日、行政書士の勉強会に参加した際、
事例研究で、相続人の人数がネズミ算
式に増えていくという事例を見ました。
ネズミ算式とは、オーバーですが、曽祖父
の亡くなった際に、祖父(曽祖父からみて子)の代ではっきり
相続手続きをしなかったために、親、子、孫を含め、最初相続
人が8人だったものが、相続人が一人亡くなる度に、相続人が
増え、現在は11人に増えていました。、このままいくとさらに
増えていく可能性があります。
また人数もさることながら、相続人の居住地もだんだん遠のき
にかかることが、予想されます。
また、相続割合でも混乱することが予想されます。
その時は、面倒なようでも、亡くなった方が出た場合は、すぐ
に相続手続きを行うことが、結果的には、子や孫などに迷惑や
混乱、疎遠にならないことになります。
コメントをお書きください