戸籍謄本と除籍謄本の費用の違い

こんにちは。

千葉県柏市の遺言・相続手続き

専門行政書士の佐藤和彦です。

 

仕事がら、相続手続きで柏市役所

を中心に各市町村役所の出向いた

り、郵送で戸籍謄本(全部事項証

明書)や除籍謄本を取り寄せます。

 

いつも、不思議に思うのは、戸籍謄本と除籍謄

本の費用が違うのです。

戸籍謄本 450円

除籍謄本・改製原戸籍 750円

 

この費用の違いは、どうしてなんでしょうか?

ページ数によって費用が違うのなら分かります

が、戸籍謄本の枚数が多くても一律450円で

す。

 

私の推測ですが、おそらく除籍謄本や改製原戸

席は、相当前の手書きの頃の分が多く、スキャ

ンする手間賃を、請求の時に上乗せしたこと。

 

また、処理する方々(おそらくパート社員が大

部分だと思います)の人件費に充当するためで

はないでしょうか?

 

今度、市役所に行ったら聞いてみます。

(恐らく、答えられないと思いますが・・・)

          お問い合わせ

 

次のブログへ(遺言書で相続税が安くなる)

前のブログへ(郵便料金の不足)

ホームへ戻る